このお仕事をしていると知らない裏路地や、初めて通る道など新しい発見があります。
この道抜けるとココに出るの!?とか
この道とこの道繋がってたんだ!!などなど。
マザーライクで1番と言っていいほど方向音痴の僕は迷子になる事もしばしば。
こんな僕を見かけた時は、こっそりと遠くから見守っていただければと思います。
集合場所の目印や、ランドマーク的な情報があると非常に助かります。
『黄色い家の前』とか『神社の横』とか具体的かつ視覚的に認識しやすいと目的地にも辿りつけます。
しかし、『自販機の所』とか『外壁がグレー』と言われると辿り着けない可能性がグンと上がります。
自販機って、あちこちにあるし。
外壁がグレーって日没後に見つけるのは無理なんですよ。
集合場所はわかりやすいんですが、目的地が具体的なのか抽象的なのか…。
現地集合だったら絶対に辿り着けない自信があります。
茨城県で田んぼをやってる黒崎さんが1人しかいないならギリ当日中に辿り着けるかもしれませんが、日本で23番目に広い茨城県。難易度がかなり高いです。